現時点での予定です。
日程等が変更になる場合もございますので、定期的にご確認ください。
😆What’s New
2020年度県人教年間行事予定表は >>こちら(04.30更新)
■■フォーラム・研究大会■■
フォーラム「人権のまちづくり」 | 研究大会に統合 *1 |
第43回大分県人権教育研究大会 ならびに 第6回大分県人権・同和保育研究集会*2 (ヒューライツフォーラム2020) |
10月23日(金)・24日(土) |
竹田市 |
*1 フォーラム「人権のまちづくり」は、大分県人権教育研究大会に組み込み、1つの分科会として実施します。
*2 大分県人権・同和保育連絡協議会主催の大分県人権・同和保育研究集会と共同開催します。
■■学習会・研修会■■
研 修 会 |
「人権文化の創造」*1 4月21日 ・ 8月21日 ・ 2月18日 |
学 習 会 |
進路・学力保障学習会 3回
4月28日 ・ 11月12日 ・ 2月9日 |
研究委員研修会 5回 4月11日 ・ 6月6日 |
部落差別解消に向けた*2 5月21日 ・ 8月24日 |
||
専門委員研修会 2回 5月11日 ・ 12月10日 |
研究課題学習会 1回
5月26日 |
||
研究大会事前研修会 1回 (報告者・司会者・協力者) 9月10日 |
乳幼児期教育学習会 1回 (ヒューライツフォーラムと合同) |
||
交 流 会 |
社会人権・同和教育実践交流会 1回 ※日程は未定です。決定次第掲載します。 |
【2020年度より研修会・学習会の名称が変わります】
*1 『「人権文化の創造」リーダー研修会』は、『「人権文化の創造」各地区代表者研修会』に変わります
※ 2020年度より、各市町村担当者(社会教育)の方も代表者研修会の参加対象となります
*2 『人権学習スキルアップ学習会』は、『部落差別解消に向けたスキルアップ学習会』に変わります
※ 2019年度に実施した部落問題学習実践講座は、スキルアップ学習会に統合します
■■オープン参加の学習会・講座・講演会■■
いつもオープン講座にご参加ありがとうございます。
皆さんからのご意見を受け、オープン講座の開催について見直した結果、2016年度より、各地からの希望があった場合、オープン講座の一部を地域出前講座として実施することとなりました。
そこで、地元での開催希望の有無等を調査しますので、ご協力をお願いいたします。
なお、2020年度は3回程度、地域出前講座として行う予定です。(都合により変更となる場合があります)
複数の希望が出た場合は、県人教事務局で選定させていただきますので、予めご了承ください。
地元開催希望調査用紙は >>こちら
【 提出〆切 】2020年3月27日
※希望調査用紙は2月20日(第2回リーダー研修会)にお渡ししています
※地元での講座開催を希望しない場合も、希望調査用紙を提出してください
2020年度オープン講座 |
期日 | 実施講座・講演名 | 講師 | 申込期限 |
→ 延期 |
いじめや差別をなくす力を |
野口 誠也 さん | 5月14日 |
7月31日(金)
10:30-12:30 |
第2回オープン講座 |
上杉 聰 さん | 7月22日 |
7月31日(金)
13:30-15:30 |
第3回オープン講座 |
上杉 聰 さん | 7月22日 |
2月9日(火)
14:00-16:00 |
第4回オープン講座 | 2月2日 |
2020年度オープン講座 地域出前講座 |
期日 | 実施講座・講演名 | 講師 | 申込期限 |
月日()
未定 |
第1回地域出前講座 |
開催日の |
|
月日()
未定 |
第2回地域出前講座 |
開催日の |
|
月日()
未定 |
第3回地域出前講座 |
開催日の |
*空欄部未定
◈オープン講座・講演会はどなたでもご参加いただけます。
(会員、保護者、行政、市民など)
◈参加は無料です。内容に応じてご自由にご参加ください。
◈会場・資料作成等の都合上、人数を把握いたしますので、事前に参加の申込みをお願いします。
*出張文書が必要な方は>>こちらをご覧ください
お問い合わせ先:公益社団法人 大分県人権教育研究協議会
TEL.097-556-1012 FAX.097-556-0864